第16回黒潮カップ

| 競技規則(PDF) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 競技規則 | 第16回黒潮カップ競技規則(pdf:221KB) | |||
| 注意事項 | 第16回黒潮カップ注意事項(pdf:70KB) | |||
| 実施要項(PDF) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 実施要項(総合) | 第16回黒潮カップ 実施要項(PDF) | |||
| FAX用申込書 | 第16回黒潮カップ FAX用申込書(PDF) | |||
| 第16回黒潮カップ 実施要項 | ||
|---|---|---|
| 開催日 | 成年男子の部 選考会 | 黒潮コース 約7,000y |
| 選考会① | 令和3年7月29日(木) | |
| 申込期間 | 令和3年6月1日~7月10日 | |
| 選考会② | 令和3年8月1日(日) | |
| 申込期間 | 令和3年6月1日~7月10日 | |
| 成年男子の部 本戦 | 黒潮コース 約7,200y | |
| 本戦予選 | 令和3年9月8日(水) | |
| 申込期間 | 令和3年6月1日~8月2日 | |
| 本戦決勝 | 令和3年9月9日(木) | |
| シニア・レディスの部 | 黒潮コース シニア 約6,500y レディス 約5,400y | |
| 本戦予選 | 令和3年7月29日(木) | |
| 申込期間 | 令和3年6月1日~7月10日 | |
| 本戦決勝 | 令和3年9月9日(木) | |
| 開催場所 | Kochi黒潮カントリークラブ | |
| 参加費 | 成年男子 選考会①② レディス・シニアの部 予選 |
3,000円 |
| 成年男子本戦(予選・決勝) | 10,000円 | |
| レディス・シニアの部 決勝 | 5,000円 | |
| 参加料支払後に出場を取り消された場合、参加料の払い戻しは致しません。 成年男子選考会①・②共に参加する事は可能ですが、その場合の参加費は各3、000円必要です。 |
||
| 参加資格 | 成年男子の部<選考会①②> | 四国在住及び四国内ゴルフ場会員の男性(但し、高校生以下は除く) 推薦選手(実行委員会が推薦する選手) |
| レディスの部 | 四国在住及び四国内ゴルフ場会員の女性(但し、高校生以下は除く) | |
| シニアの部 | 四国在住の方で当該年60歳以上の男性 | |
| 暴力団関係者などの本大会への参加は認めません。 また、本大会の品位を損なう行為があった場合、プレー中であってもその本人の参加資格を停止します。 |
||
| 競技規則 | 本競技は、JGAゴルフ規則、および本競技ローカルルールを適用する。 | |
| 競技方法 | 選考会①② (黒潮コース 約7,000ヤード) |
18ホールズ・ストロークプレイ 各選考会にて第40位迄が本戦に進出できる。 第40位にタイが生じた場合は18番ホールよりカウントバックにて順位を決定する。 欠員が出た場合は、次位を繰り上げる。 |
| 本戦予選・決勝 (黒潮コース 約7,200ヤード) |
36ホールズ・ストロークプレイ 本戦予選ラウンド第40位迄が本戦決勝ラウンドに進出する事ができる。第40位にタイが生じた場合は18番ホールよりカウントバックにて順位を決定する。欠員が出た場合は、次位を繰り上げる。 36ホールズ終了後、第1位にタイが生じた場合、即日サドンデス方式にて決定する。 第2位以下は決勝18番ホールよりカウントバックにて順位を決定する。 |
|
| レディス (黒潮コース 約5,400ヤード) シニア (黒潮コース 約6,500ヤード) |
36ホールズ・ストロークプレイ 予選会でレディス第8位、シニア第8位迄が決勝へ進出する事が出来る。 8位にタイが生じた場合は18番ホールよりカウントバックにて順位を決定する。 欠員が出た場合は、次位を繰り上げる。 決勝にて第1位にタイが生じた場合、即日サドンデス方式にて決定する。 第2位以下は決勝18番ホールよりカウントバックにて順位を決定する。 |
|
| ダブルペリアの部 (選考会①②、レディス・シニア予選会は合同、本戦予選で実施) |
ホール倍ハンディ上限36止めとする。 タイが生じた場合は、年齢次にローハンディとします。 |
|
| ※天候その他不測の事態により、競技方法・特典を変更する場合があります。 | ||
| 賞 | 全員に参加賞 | |
| ダブルペリアの部 優勝~第10位・10飛び・16位 | ||
| ドラコン賞(本戦決勝日に、黒潮①番ホールに於いて行います。) | ||
| ニアピン賞(本戦決勝日に、黒潮⑥番ホールに於いて行います。) | 特典 | 成年男子の部優勝者 | 第40回カシオワールドオープンの出場資格を与える。 |
| 成年男子の部準優勝者 | 第40回カシオワールドオープン 黒潮プロアマにご招待。 | |
| シニア優勝者 | 第40回カシオワールドオープン 黒潮プロアマにご招待。 | |
| レディス優勝者 | 第40回カシオワールドオープン 黒潮プロアマにご招待。 | |
| 本戦予選ダブルペリアの部、第40位 | 第40回カシオワールドオープン 黒潮プロアマにご招待。 ※40位の該当者がいない場合は、16位の方が「プロアマ戦」へご招待の対象となります。 |
|
| レディス・シニア予選会ダブルペリアの部 第40位 | 第40回カシオワールドオープン 黒潮プロアマにご招待。 ※但し、該当しない場合は、第16位に、変更致します。 |
|
| プレー費用 | 練習ラウンド(セルフの場合) | |
| (平日) | 8,000円 | |
| (土、日、祝日) | 10,500円 | |
| 練習ラウンド(キャディ付の場合)・大会当日(キャディ付) | ||
| (平日) | 10,500円 | |
| (土、日、祝日) | 13,000円 | |
| 練習ラウンド希望者は、必ず予約を必要とする。※練習ラウンドは何回でも可。 | ||
主催等
| 主催 |
|
|---|---|
| 企画 運営 |
|
| 後援 | カシオ計算機(株) |
| 協力 |
|
大会役員
| 大会名誉顧問 |
|
|---|---|
| 大会名誉会長 | 岡﨑 隆 (黒潮観光開発株式会社 取締役会長) |
| 大会会長 | 川添 和尊 (黒潮観光開発株式会社 代表取締役社長) |
| 大会副会長 |
|
| 大会実行委員長 | 浦松 裕二郎 (Kochi黒潮カントリークラブ 支配人) |
| 大会実行副委員長 | 山中 昭彦 (株式会社 ユーエスケー 代表取締役社長) |
| 大会競技委員長 | 森 勲 (Kochi黒潮カントリークラブ 競技委員長) |
| 大会競技委員 | 黒潮カントリークラブ競技委員会・黒潮カップ実行委員会 |